コントラバスの為だけのソロコンテスト、誕生。参加資格は「コントラバスを好きである」こと。音楽大学などを目指して本格的に勉強していなくても構いません。楽器を始めたばかりでも大丈夫、「私は下手だから・・」なんて遠慮する必要もありません。真の目的は「全国の仲間と出会うこと」。
これまで審査員にコントラバス奏者がいないコンテスト、管楽器と競わねばならないコンテストで正当な評価を得られなかったあなたの為に、プロのコントラバス奏者たちが、正当な評価とアドバイスをして下さいます。「楽器の運搬が難しい」とお悩みのあなた、楽器店のご協力により、楽器も貸出します!弓だけ持って参加してください。楽器を持参された場合、コントラバス専門の職人さんが控室に常駐して調整、修理見積りをしてくれます。自由曲も無理して難しい協奏曲などに挑戦する必要はありません。「シマンドル/30の練習曲」の第1番でも参加可能。伴奏のスペシャリストも待機しています。スタッフはコントラバス奏者ばかり。みんながあなたの味方です。あなたの参加をお待ちしております!!
毎回審査員を変える、ジャンルを問わないゲストに来て頂く、そして控室にいろいろなコントラバス職人さんに常駐して頂く事で、学生の皆さんに多くのプレイヤーやオーケストラ、そして職人さんや楽器店を知って頂きたいと考えております。業界全体でコントラバス界を盛り上げていきましょう!!
第3回全国大会進出者発表
全国大会チケット販売開始のお知らせ
チケット購入はこちらから
全国大会出場者へのお知らせ(2023年1月23日更新)
2023/3/28 |
第3回コンテスト全国大会開催(予定) |
2022/12/28 | 朝日新聞全国版夕刊にコンテストの記事掲載 |
2022/12/23 | 朝日新聞デジタルにコンテストの記事掲載 |
2022/2/28 | 3度目のクラウドファンディングの目標金額達成 |
2022/2/15 | シンワ・サウンドプロダクト様とゴールドパートナー契約 |
2021/3/30 | 第2回コンテスト全国大会開催(文京シビックホール小ホール) |
2021/3/1 | 弦楽器専門誌「サラサーテ」4月号に記事掲載 |
2021/2/13 | 松浦精工様とオフィシャルパートナー契約 |
2020/9/7 | 第2回開催発表 |
2019/5/2 | 弦楽器専門誌「サラサーテ」6月号に記事掲載 |
2019/3/26 |
第1回コンテスト開催(ルーテル市ヶ谷ホール) |
2019/3/23 | 朝日新聞に記事掲載 |
《第3回開催のためのクラウドファンディングにご支援頂いた皆様》
小林玄人/小山豊/有限会社 桂ファーム/弦楽器工房La chiave di Basso 西村啓志/佐野滝/山崎博彦
村上博道/松本タカシ/角崎/坂本圭/後藤桃/田中芳薫/石川智崇/竹内寛/相川隆平/星加宗宏
鷲見由希子/寺田和正/長由美子/大谷登茂訓/表 貴之/星 早苗/櫻井 忠/金子 充/沼澤佳奈/塩見康史
BASSE PLANTE/松永敦/小澤 はる/ベスパムジカ/吉浦勝喜/高橋まりあ/だめカンホールディングス
呉 惇禎/山口雅之/井上裕介/三宅克典/吉田 陽/松本ゆり子/リーナ/森永哲平/木村亜由美/榎本亮子
岩楯香奈子/井口信之輔/豊田 肇/安斎 拓志 (アンザル)/加藤京子/西塚知子/牧野成史/渡邉若菜
森未来/あっきい/早瀬美紀/小田急電鉄株式会社 新倉啓介/コントラbass熊さんch/高橋尚之
MAEDA TOSHIKO/こー/山中玲子/飯村誠一郎 (順不同)
※支援時フォームにご入力頂いたお名前で掲載させて頂いております。
※匿名希望の方数名、リターン不要とご連絡頂いた方が数名いらっしゃいます。
主催 一般社団法人吹奏楽教育協会、コントラバス・コンテスト運営委員会
共催 文京シビックホール(公益財団法人文京アカデミー)
主管 コントラバス・コンテスト運営委員会
協力 絃バス屋/コントラバス販売専門店ベースランド/黒澤楽器日本総本店 コントラバス本店
合同会社グッジョブ/㈱フォトクリエイト/㈱クリエイティブ キメラ
協賛 極東貿易有限会社/弦楽器工房高崎/ガレリアコントラバッソ/弦楽器工房"La chiave di Basso"
江古田ストリングス/弦楽器専門店リジカーレ/杉田コントラバス工房
後援 ㈱ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス/日本音楽家ユニオン
一般社団法人エル・システマジャパン/いしかわ青少年のためのコントラバスアカデミー
ベースショップ高崎
オフィシャルパートナー シンワ・サウンドプロダクト/松浦精工
当サイトの内容、テキスト、画像・動画などの無断転載、無断使用を堅く禁止致します。
まとめサイトなどへの無断転載・引用も禁じます。